働く時の基礎知識

先日「働く時の基礎知識」ということで、社会労務士の先生に

来て頂いて、1年生と2年生ともに講義を聴きました。

本校、奈良調理短期大学校は入学と同時に、事業所での勤務が必須で、

雇用保険加入も必須になっているのですが、そもそも雇用保険って?

という生徒が殆どです(^_^.)

私自身も何となくは理解しているつもりではありましたが、

いろいろちゃんと理解していないので、勉強になりました(^.^)

お給料明細も見方も知らなかったり、何のお金が引かれてるのかとか、

そもそも時給も把握していない生徒もいて・・・

正直それはちょっとびっくりしました(^_^;)

保険や税金の事は、誰でも小難しくて「あ~もういいや」って

なることも多いかと思いますが、知っていた方が

断然お得ですよね♪

雇用保険加入だけでも、メリットがいろいろあるようで、

失業保険はもちろんですが、給付金もいろいろあるようです(^.^)

私はもうもらえないのも有りますが、出生時育児休業給付金や育児休業給付金など

男性もしっかり給付があるようですし、介護休業給付金ももらえるとの事♪

働き方もそれぞれあるし、保険加入も扶養などの状況も有りますが、

加入云々ではなく、知っているか知らないかで損をしてしまうのは

もったいないなと感じました。

お昼からの講義だったので、睡魔と闘って負けている生徒が多いでしたが

ちゃんとメモも取っている生徒もいて嬉しかったです。

講師の方もとても気さくでわかりやすく、おもしろく講義を

してくださいましたので、私は睡魔との闘いはありませんでした(^.^)

これから社会でしっかり活躍する為にも、是非少しでも

理解して上手に活用してほしいですね(*^。^*)

村林先生(社会保険労務士・行政書士)ありがとうございました(*^。^*)

介護食指導員夏季研修会

夏休みの間に「介護食指導員夏季研修会」を2日間実施しました。

全国の調理学校で介護食を指導しておられる方々を対象に

指導員資格更新の為と新しく指導員になる為の研修です。

毎年どこかの調理学校で実施をしてますが、今年は奈良でした。

東京や新潟、近畿、四国、九州、沖縄の学校の指導員の方々が

参加されました。

「摂食嚥下機能の理解と食支援」「食べやすさを科学する」「健康寿命推進への取り組み」

等の講義と、実習での2日間でした。

実習では「幕の内弁当」や「晴れの日の嚥下食」等です。

⇑ 幕の内弁当(介護食)

⇓ 牛すね肉の赤ワイン煮込み(介護食)

⇑ 握り寿司・枝豆豆腐のお吸い物(介護食)

講師の方は管理栄養士の方や今回はニューヨークで活動されている

ニューヨーク公認栄養士の方にもお越しいただきました。

高齢化社会でしっかりと食事が出来ることが一番望ましいのですが、

少し呑み込みが難しくなってこられた方にも、味気ない介護食にならず

見た目も味も楽しんでもらえるように調理をする「介護食士」というのを

少しでも多くの方に知っていただければと思います。

関係者の皆様、講師の皆様、ご参加いただきました皆様

2日間有り難うございました。